パソコンを初めて触ったのはいつだか覚えてない。
私がパソコンを初めて触ったのはいつだろう?待ったくをもって覚えていない。
というのも、おそらく幼稚園の頃から、パソコンは家にあったのは覚えるのだが、windows も apple も両方とも持ってて、まだリンゴがカラフルだった時代のロゴだったし、Windows 3.xとかそんなものではなくて、MS-DOSと言われている、コマンド型のコマンドユーザーインターフェイスだったのを覚えている。
当然、持ち物は父のものだが、割と自由に使わせてもらっていたので、よくわからないものをバチャバチャやって遊んでいたし、当時は画面上に何か叩くと出てくるというだけで、面白いととても小さい頃は感じていた。
なので、比較的私は機械には強い方かもしれないし、メカというものに結構強いのは小さいころからそういうのを触ってきているからなのかもしれないね。
リンゴと窓どっちが好き?
現在でいうとAppleかwindowsどっちが好きか?と言われたら、どちらも使おうと思えば使えるのだが、Windowsを使っている。結論から言えば、AppleがIntelのCPUを使うようになってから、Windowsでいいじゃん(笑)と思うようになったのは事実かもしれない。
あと、当時のIpodは、音があまりよくないイメージで、SONYのウォークマンのほうが同じ音源なのに、音がすごく良かった記憶があり、そこから、あまりApple製品は使わなくなったかもしれない。
つまり、小さいころはAppleのほうが好きだったけど、Windowsをよく触るようになったことが切っ掛けで、Appleに魅力を感じなくなったといえばいいかもしれない。
なにより、環境もそうだ。家にあったパソコンはMS-DOSからWindows 3.1そして95、黒歴史のMEは私のお金で30万円出して購入したのをよく覚えている。富士通のC7100W/LTだったかな?とっても贅沢なパソコンを買ったと思ってる。
そこから自作パソコンに目覚めたのかな、かれこれ5台くらい自作はやった。ロマンあるし楽しいからパソコンは好きである。
Apple製品でスタバでどや顔。
割とこの話は本当だと思うが、それは2004年までで個人的には終わっている。
というより、まさに、私は黎明期にそれをやっていたからである。
私を含めて画面が見えるとみんな大したことしておらず、ソリティアだったりインターネットをしているかである。私はグラフィックの課題だったけどね。
そもそも、そんなにApple製品なんて流行ってなかったころに、やるからどや顔でもっともっといえば、だったらPowerMACのCPUを積んだノートでないと、個人的には真のApple信者ではないとすら思っている。
まぁちょっと極端だったかな?というより、是非とも当時のAppleとWindowsを比較してほしいとすら思っている。しっかりと差別化されていたあの時代のAppleを知ってほしいとおもう。
真の信者にPowerMACシリーズの話をしたら最後、数時間餌食になるとおもうからね、本当にAppleが好きなら触っておきなさい、当時のWindows機とともにね。
Windows ではドヤできないのか?
まぁ、その時からスターバックスっていうところは、ノートパソコンを開いてチコチコなにかするところでしたから、ドヤはできません。
むしろ、今以上にできなかったんじゃないのかな?個人的にはスターバックスのコーヒーは何がおいしいのかちっともわからないから、ココアばっかり飲んでるけどね。一度ブラック飲んだらおいしくなかった…。
大人になったら、似たようなチョコのフラッペチーノがたべたくなれば、ゴディバで買うしおいしいコーヒーはブルーマウンテンにでも行くので、全く用事がなくなった、というより個人的にはもうデートスポットだね、スターバックスは。