私と老化
スポンサーリンク

自分だけが老化してるわけではない。

1986年生まれの皆は、現在36歳or37歳である。そして、1986年生まれの私はまもなく37歳となる。

 

最近、いろいろな付き合いで仕事をしていると、今は若い方が力があるから、若い方々と一緒に仕事をしたり雑談をしたりする事が多い。

正直言えば、私よりも10歳や15歳下の若い男女と雑談をしたり、仕事の話をすることもザラにあるのだけど、そういうところにいると、私だけ歳を取っているように見えるし、自分だけがオジサンだ。なんて思ってしまう。

しかし、先日、横浜で親友と一緒にラーメンを食べに行ったときの事なのだけど、親友が「お母さんも一緒にいいか?」と言われて、もちろん!と承諾。

 

久しぶりにあった親友は前回あった以上に立派なお腹になっていたが、やはり同い年で同じように歳を重ねたなと思った。

つまり、老けたのは自分だけではないんだなということである。

しかしまぁ、最近遊んでいないけど中学校時代の同級生の二人男性友人と女性も見た目は正直若く見える。

 

高校の男性友人3人も正直見た目より若く見えることもあり、私自身おそらくアラフォーよりかはまぁアラサー終わりの33くらいに見られることが多いから、私の周りには若く見える方が多いのかもしれない。

それでも、生きている以上、エイジングは進んでいるが、たまに会う人達ならそんなに老けた感は無いと思う。

 

しかし、先日は小学校からの親友と遊んだときは、少し久しぶりということもあり、先程書いた通り、立派なお腹になっていた。しかし、彼のお母さんは最後に会った時よりも更に時間が経っていたこともあり、いろいろと首を悪くしてしまったりと身体を少し悪くしてしまったようである。

 

俺ら、老けたよな…。

まぁこのことは私の独り言のブログ「目次伸行の独り言」でも少し書いたのだけど、ちょっと感動したのは、友人が母親の手をつないで一緒に歩いていたというところだ。ちょっと目頭と胸が熱くなった。

 

スポンサーリンク

年齢を重ねてもできることは多い。

30歳のときは何が出来ただろうか。

オールで遊ぶ?お酒をたくさん飲める?運動ができる?

正直今の私は、全てできる…自信がある。

 

先日もオールをしたし、お酒も若い人に負けないように沢山飲んだ。まぁ次の日は胃が動かなくなり大変だったけれども…笑

そしてスポッチャでは今度6月に結婚する専門学校時代の親友の高校生のお子さんと一緒に遊べるくらいは動ける。

これはおそらく、派遣とバイトで体力がついたからだろう。

 

しかし、高校の時のような体力とはいかないのも事実だ。

だけども、ちょっとした無理ならまだできる。だけど若い時と同じエネルギーか?と言われるとやはりエネルギー不足ではあるだろう。

例えるなら、年齢の老化というのは電池を変えられないスマホなのかもしれないね。何年も使えるとバッテリーの減りが早くなるみたいな。

 

そんな中でも、ちょっと友だちと遊んで深夜まで遊んだり、朝まで遊んだりなどは全然できるんだなと実感した。

あとはちょっとしたスポーツもできる。

行こうと思えば旅行だってできるし、仕事だって一生懸命やっている。

 

歳を重ねてできるようになったこと。

一方で私が歳を重ねてできるようになったことは、物事を比較的抽象的に見ることができるようになったかな?とおもう。

いわゆる「ゲシュタルト能力」がついたことかな?と思う。

 

とはいっても、他の人から見たら私は特定の分野に偏りすぎていて、平均的から見れば劣っているかもしれないけど、これはまぁ色々見て知って触って分解して修理してというのをいろんな分野で繰り返すことで鍛えられるのではないかとおもう。

 

これの応用で、どうして人は苦難ばかりあるのか?というと、実はこれは苦労の連続ではなくて、解決しないといけない問題が人生では連続で起きているというだけということに気がついた。

実はいろいろなことを突き詰めていくと、ある法則というのは分野を超えて同じことが起きていることが多い。

例えば、良く会談なんかで全く違う分野の人達が話しをしていても、そういうことあるよね!あるよね!と納得する話や出来事というのは必ず存在する。

なぜこのような人たちがそんな話ができるのか?といえば全員の視野が広いからであり、視野が広いということは物事を抽象的に見ることができるということなのである。

だから、よく私達よりも大人のアドバイスで「こういう考え方もあるのか」という意見が出るのも、物事を抽象的に見ることができるのと、ある部分をみて全体を想像することができるゲシュタルト能力が備わってきているからである。

 

これから年齢を重ねても視野を広く持ち、物事を抽象的に見ることができる人間になっていきたい。

おすすめの記事