ニンニクが好き!産地は鹿児島と青森とスペイン産。中国もなかなか!
私、目次伸行(めつぎ のぶゆき)はにんにく料理が好きである。
たぶん、基本的にニンニクっていろいろな食べ物に合うと思っている。
フルーツポンチにニンニクとか言われたら流石に食べたいとは思わないのだが、お肉を使う料理やマヨネーズを使う料理であれば、利用できる"万能"な食材だと思っている。
それと、最近のブームはお酒のおつまみの「エイヒレ」「さきイカ」「あたりめ」これらにマヨネーズと一味にチューブの生にんにくおろしを混ぜる。
こりゃまたおいしい。
チューブの生にんにくは匂いが中国産だね。
私がどれくらいニンニクが好きか?というと、上記の青森、鹿児島、スペイン、中国のニンニクのホイル焼きを一人でその時に食べて味比べするくらい好きである。
そりゃもちろん、口は超にんにくになるのだけど、やっぱり美味しいものは食べてしまう。
どれが一番美味しいか?と言われると正直言えばどれも美味しいのだが、食べ慣れているのは青森県産のニンニクで、ホクホクしているのも青森県。
値段の割に量が多いのはスペイン産と鹿児島産で、スペイン産は普段遣いでは一番リーズナブルで中間的。
鹿児島県産は、どの産地のニンニクよりも歯ごたえが良い!
中国産は大量にラーメン屋さんに置いてあるおなじみの味。
とまぁ、食べ比べてみたら、私の言っていることは理解していただけるとおもうはずだ。
つまり、すれくらい私はニンニクが好き。
ところで、どうしてこのような日記を書いたのか?というと、本日の派遣が終わってから、にんにくの芽牛丼を買って帰ったことがきっかけである。
私は、もちろんニンニクが大好きなのでWニンニク牛丼を買った。
最近私はダイエットを頑張ると誓ったので、お肉大盛めのご飯少なめにしてもらった。
このようにして、ちょっとでも炭水化物を取らないように努力する。
もちろんこのようにする理由は誕生日に宣言したからということと、昨日、元バイト先の方から、オーダーメイドシャツを作ってくれるチケットを頂いたのだ。
みっともないウエストでシャツなんて作りたくないでしょ?だから、運動を頑張る。
大切にさせていただきます。
それと、ボッテガヴェネタのスーツをかいました。32万円しました。
まぁ…誕生日なのだからいいよね?
目次伸行の画像(ボッテガのスーツ)


ざんねんながら、顔画像は無いw