スタートの一年。
少し早いが、私、目次伸行の1年を振り返ってみる。
今日で11月も終わりで、私が釈放されてからもう一年が経過しようとしている。釈放後、とりあえず人生やり直すか~みたいな感じで何事も本気で取り組むようになった結果、現在は3つの事業経営している。
同級生が夜勤の仕事を誘ってくれたのもあり、これも何かの縁ということで、それも頑張っている。
バイトのお金は、趣味のお金。
事業で稼いだお金は殆ど、事業に使っている。なので、お金持ちというほどお金持ちではないけど、あまりにも高いものでなければ、欲しいものは変えるし、美味しいものを食べに行けるようになっている。
成長したということだろう。
最初は、臥薪嘗胆の思いだったのだが、現在は何とも思わない。
それどころか、生まれ変わるきっかけを与えてくれたので、私は反対に感謝しているし、人生は一度しかないし、上を見るのも下を見るのも自分次第である。
ということが、非常によくわかった。
ほかの人が私を見下したとしても別にいいと思っているし、むしろ、私より格上の人ほど、こんな私を可愛がってくれるし、だからこそ、メンターとして私を選んでくれた。
おそらく、私が何もない人であれば、そんなオーラも出せなかっただろう。
事業は10年が勝負。
10年会社や事業が続いている会社というものはとても少ない。
途中でやめてしまったり、廃業してしまったりと、いろいろな理由で廃業することになるんだとか。
私の事業は、googleに頼りっきりな所から、現在はいろいろなツールを使い、人と人でつながっているために、冗長性を取るようにした。
正直、釈放後はそんなことは出来ないねと思っていたが、とあるツイッターで少年院から出てきてツイッターを頑張っている女性が多数応援されていたりと、男女の差や罪の違いはあるけど、裕福な人ほど過去にどんなことがあっても一生懸命な人を応援するもんなのだなとおもった。
だから私も、勇気を振り絞って、本当に事を話ししている人もいるが、意外にもあらそうなのw?大変だったねお勤めごくろうさまじゃん!じゃあ一緒に成功しよう!とか、留置場の話はウケが良いので、相手が知りたいといえば話をしている。
話がそれてしまったが、10年間事業を続けられることが目標である。
年末調整は終わったので次は確定申告だな。
残り1か月楽しく過ごそう。
2019年も残り一か月になってしまった。
あと1か月、私はどうやって楽しく過ごすか考えている。
自営業 アルバイト プライベート そして12月は大掃除などやりたいことがたくさんあるから忙しくなりそうだ。
仕事とプライベートどちらも充実している。
今がすごく幸せだ。