ジャケットのお直しが届くのが誕生日過ぎ!
前回、イタリアの高級ブランドのジャケットをオークションで競り落としたと記事にしましたが、今回はそのジャケットを私に合うサイズにお直しをしてもらいます。
場所は都内の有名なお直しやさんにお願いしました。
ブランド名を書いてしまうとISAIAなのですが、モチーフの赤珊瑚のラペルピンがかっこいいですね!新品で買うと40万とか平気しますので、ちょっと購入するのは勇気が必要ですが、ほぼ新品試着のみを49000円で競り落とせたので、相当破格です。
とても高いブランドですし、ジャケットだけの価格ならいわゆるルイヴィトンやらにも匹敵するほどの価格帯になります。
まぁ知名度はそうでもありませんが…。
話がそれたので、閑話休題します。
そのジャケットをお直しに出すときにしっかりとフィッティングをしてもらったときに、今までのところではできないとやってもらえなかったのですが、袖を本切羽にしてもらうこともできるとのことで、キッスボタンの本切羽にしてもらうとにしました。
そして、身幅も袖幅も調整してもらうつもりは無かったのですが、身幅を調節したら袖の太さが気になるようになり、袖の太さも調節してもらいました。
結局その他諸々つけて、お直しに4万円しないくらいという金額で、合計約9万円で試着のみほぼ新品のISAIAが自分サイズで手に入ったのです。正直これは嬉しいです!!
お直しに1ヶ月ほど近くかかるとのことで、受取は6月27日以降とのことです
ワクワクしながら承諾させていただきました。
いやぁ~楽しみです!
基本的に古着を買うのは好きではないけど見るのは超超超大好き!笑
私は基本的に古着を積極的には買いません。正確に"基本"買いません。ですが、古着屋さんは基本大好きで見に行きます。
買うとすればとても長持ちするとわかっている素材のアイテムや試してみたいブランドくらいなものです。あとは、もう消えてしまったブランドで状態が良いものがあれば買います。
ですが私のファッションというのは基本的にジャケパンスタイルですから、見るのはそのジャンルだけです。その中でも割と
巷でよくあるブランドで古着がかっこいいから、というミーハー的な考えが嫌いだからという理由ではなく、基本的に最近の洋服というのはサイクル方式になっており、耐用性などは低いように思います。(カシミヤやビキューナなどは除く)正直目利きでは無い私はレアなジーンズなどの目利きはできません。バレンシア工場だのなんだのとか言われてもわかりませんので、ジーンズなどは基本見ません。
これまで古着屋で買ったアイテムはそんなに多くないです。
- 「バブアーのツイードテーラードジャケット」バブアーってツイードのテーラードジャケット作ってたの!?かなり古いアイテムで色も私の好みで購入したがお直しに15万円かかるので保留中w
- 「アルマーニコレツィオーニのバーズアイ(白黒)の秋冬ジャケット」今はなきコレツィオーニ!白黒のバーズアイがとてもかっこよくほぼ無地のように使えるのが素敵だったのと何故か80%offの札が貼ってあり2000円で購入。
- 「アランクラフトのフィッシャーマンニット」水色のような色だけどもっと冬に合う青い色がとても素敵だったので購入。
まぁこんなもんです。
だけど、古着屋には暇があれば足を運んでいるので、見に行くのは大好きなのです。
一方でオークションはかなりの頻度でチェックします。
オークションやメルカリなどのリユース品もなんだかんだ買うときがあります。いいものがあれば基本今回のような状態の良いものを買っています。今狙っているのはISAIAのネクタイです定価40000での出品ですので、まぁそのまま購入できると思います。
定価といえば、かつて、人生悪くなったあとにそこから頑張って軌道に乗り調子に乗っていた頃は、あまりお金を気にせずブランド品をブティックで購入していました。が、しかし、結局のところカジュアルのラグジュアリーなアイテムを着る機会があまりありません。手放したり今でも未使用のまま手放したアイテムも多々あります。
アレほど好きだったルイヴィトンも結局残ったのは キャップ帽子 サングラス 靴3足 バッグ ベルト ジャケット くらいです。
自営での仕事柄難しいこともありますし、バイトや派遣ではもっと汚れていい洋服でないと汗かきますしなによりそんなのをアピールする必要がないので、絶対に着用しません。結局好きなスタイルのジャケットにトラウザーズになってしまうので、本当に出番がありません…。
しかし気に入っているので手放すつもりもありません笑